【3/9】丹波並木道中央公園で化石発掘体験会!【ジオの教室in丹波】

6回目の「ジオの教室in丹波」は、2025年3月9日(日)「篠山で見つかった化石や岩石について学ぼう!」をテーマに、丹波篠山市 丹波並木道中央公園で開催されます。実物の化石の見学やササヤマグノームスが発見された経緯を知ることの出来るミニツアーを実施します。また、丹波竜の化石が発見された篠山層群の地層の石を割り、恐竜の骨の破片などの化石を探す発掘体験会を実施します!

化石発掘体験会(事前申込)

丹波地域に分布する篠山層群は、恐竜をはじめとする多くの動物化石が発見されている地層です。

この地層の石を細かく割って、新たな化石を探してみましょう。

※発見した化石はお持ち帰りできませんが、今後の研究材料として博物館で保管されます。

日 時:2025年3月9日(日) ①11:00~   ②14:00~

場 所: 県立 丹波並木道中央公園 サイクルステーション

参加料: 500円

定  員:各回10名(付添含まず)

対 象:小学生以上

 

ミニツアー「ササヤマグノームス 篠山の地下に隠された財宝を守る小人」(事前申込)

近年、丹波地域からは新種の恐竜化石が続々と発見されています。

2024年9月、篠山層群から発見された化石が新属新種の角竜類であると発表されました。

このミニツアーでは、新種の角竜「ササヤマグノームス」が発見された経緯の解説や、実物化石の見学を行います。

日 時:2025年3月9日(日)① 12:10~12:50   ②15:10~15:50

講 師:兵庫県立人と自然の博物館  田中 公教 先生

参加費:無料

定員:各回10名

対象:小学生以上

 

ミニ展示「篠山で見つかる岩石」(見学自由・無料)

篠山地域で見つかった岩石や化石の標本を展示して、身近な地質や古生物について紹介します。

日 時:2025年3月9日(日)10:30~16:00

参加料: 無料

 

申込は下記(県立 丹波並木道中央公園)へ(2025年1月4日より受付開始)

2025年1月4日より、電話・FAX・メールにて承ります。

県立丹波並木道中央公園への
・お電話(079-594-0990)(9:00~17:00まで)
・FAX(079-594-0991)
・メール(namikimichi@tanba-mori.or.jp)
にて承ります。
参加ご希望のイベント名、体験者のお名前、ご年齢・学年、ご住所、お電話番号をお伝えください。
(定員に達した時点で締切)

※メールでのお申し込みはメール件名を「ジオの教室申込」として、必要事項を本文にご記入ください

 

 

〒669-2221兵庫県丹波篠山市西古佐90

兵庫県立 丹波並木道中央公園

電話079-594-0990 FAX079-594-0991

E-mail:namikimichi@tanba-mori.or.jp