※スタンプラリー開催期間は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

たんば恐竜街道スタンプラリーへのご参加お待ちしております!

開催期間:2020年9月19日(土)〜2020年11月29日(日)

川代ラインパークとゆかりの地&名所をめぐる

「たんば恐竜街道モバイルスタンプラリー」を開催します。

スマートフォンを持って現地を訪れ、スタンプをGETしよう。先着/抽選で丹波竜の素敵な景品をプレゼント!!

ご参加の前に注意事項をご確認ください。

 

 

モバイルスタンプラリーへの参加方法

その1. スタンプラリーにアクセスしよう!

下記URLもしくはQRコードよりたんば恐竜街道スタンプラリーにアクセスしてください。

https://www.stamprally.net/qxxltvlchdcpjtdx

その2. 現地に行って、スタンプをGETしよう!

各スポットの現地に行くと、スタンプGET用のQRコードが設置してあります。

各スポットのQRコードを読み込んでスタンプをGET!

※QRコードリーダーアプリ等をご利用ください。

 iOS11以降のiPhoneはカメラで読み込み可能です。

 

 

※スタンプラリーの全体画面を表示するQRコードと間違えないようご注意ください。

各スポットでのスタンプ用QRコードはこのように設置されています。

 

各スポットのQRコードを読み込み、「スタンプを押す」でスタンプをGET。

 

 

スタンプGET後は、該当のスポットに旗マークが立っていることを必ずご確認ください。

 

 

その3. スタンプを集めたら、景品に応募しよう!

【4ヶ所制覇】川代ラインパーク内のメイン施設4カ所のスタンプをGETした方先着500名様に、丹波竜オリジナル缶バッジをプレゼント。

【15ヶ所制覇】メイン施設に加えて、恐竜ゆかりの地&隠れた名所の全15カ所を制覇した方の中から抽選で10名様に丹波竜フィギュアをプレゼントします。

※景品のご応募は、スタンプラリーの画面下部にある「クリア特典」からそれぞれの景品を選びご応募ください。
必要な数のスタンプをGETすると各景品の画面上に「特典に応募する」ボタンが表示されます。
「特典に応募する」から応募フォームにリンクされますので、必要事項を入力の上、送信ください。

※メイン施設4カ所のスタンプをGETした時点で丹波竜オリジナル缶バッジにご応募ください。
全カ所制覇できたら丹波竜フィギュアにもたくさんのご応募お待ちしております。
丹波竜フィギュアは期間終了後に全体の応募者の中から抽選いたします。

 

たんば恐竜街道スタンプラリーは、「川代ラインパーク内の主要施設」4カ所「恐竜ゆかりの地&隠れた名所」11カ所の合計15カ所のスポットが設定されています。

ぜひ現地に足を運んで、野外博物館(フィールドミュージアム)を体感しながらスタンプをGETしてください。

 

「川代ラインパーク内の主要施設」4カ所

1.ちーたんの館

原寸大の丹波竜骨格に会える!体験学習施設

丹波竜化石工房「ちーたんの館」には、丹波竜や各種恐竜の全身骨格と共に、丹波竜発見の発掘現場の再現展示、化石レプリカ制作体験、VR(バーチャルリアリティー)コーナーなどなど、恐竜化石に関する体験や学習教材が盛り沢山。実際の恐竜化石クリーニングなど発掘の推進を図る作業も本施設内で行われています。

 

2.太古の生きもの館

山間に残る白亜紀からの地層、篠山層群!太古の生き物たちが状態よく保存されています。

丹波並木道中央公園内にある「太古の生きもの館」には、篠山層群から見つかった恐竜やほ乳類化石が多数展示されています。流れのない淡水の湖沼の堆積によって生成された白亜紀からの地層群、篠山層群は保存状態の良い化石が多数眠り、国内最古の哺乳類化石や、世界でも珍しい同年代の哺乳類化石が多く見つかっています。

施設入り口へ向かう通路の斜面には、 約1憶1千万年前に降った雨の痕や生きものの巣穴の痕などが残っており、篠山層群の地層を間近でご覧いただけます。

 

 

3.元気村かみくげ

丹波竜発見地の駐車場は、恐竜広場や、軽食施設、化石発掘体験コーナーなど家族で楽しめる!

等身大の丹波竜モニュメントを目印に、丹波竜発見地の駐車場には、元気村かみくげの施設があります。

恐竜広場には丹波竜モニュメントの他、恐竜をイメージしたベンチや遊具もあり、ご家族で楽しめます。

岩石を割り、化石発掘の体験もできるコーナーもあり、これまで7千を超える数の化石が見つかっています。あなたも貴重な化石の発見者になれるかも!?

化石発掘体験コーナー及び、軽食・販売施設は土日祝のみ営業。10時00分 ~ 16時00分(飲食・販売は一部15時まで)

 

 

4.川代公園

90mの吊り橋を渡り、川代渓谷の紅葉と地層を満喫しよう!

秋には紅葉、夏にはキャンプ、春には桜が楽しめる川代公園。長さ90mの吊り橋からは川代渓谷が存分に楽しめます。自然の美しさも感じながら、地層や岩石の形、小石の引っ掛かりによる水の回転でできた丸い窪み「ポットホール」も探して見てください。また、吊り橋のゲートとなっている小屋の屋根は丹波の伝統工芸桧皮葺(ひわだぶき)です。ぜひそんなところにも注目してみてください。

※尚、吊り橋は改修工事のため10月1日〜2021年3月31日まで通行止めとなります。

 

 

「恐竜ゆかりの地&隠れた名所」11カ所

5.丹波大山駅

太古の生きもの館がある丹波並木道中央公園まで徒歩10分

川代ラインパークへの入り口ともなる丹波大山駅。大山の地名は、登山でも人気な黒頭峯と夏栗山の雄大な山並みを「大山峯」と呼んだことに由来していると言われます。弥生時代の遺跡や古墳も多数見つかっており、また京の東寺直轄の荘園が古くから置かれています。幾時代も超え人々の暮らしが営まれた地域です。

 

 

6.川代ダム

川の建造物、篠山川流域の生活を支える貯水と門番

兵庫県播磨地域及び北神戸地域へ安定的に農業用水の供給を図るため、国営東播用水土地改良事業により、導水路で結ばれた大川瀬ダム・呑吐ダムと共に建設された。また、共同事業により兵庫県が東条川流域部・東播内陸部・東播臨海部及び加古川下流域の市町へ水道用水を供給している。

 

 

7.恐竜街道サイクリングロード

川代トンネル開通による新たな歩行者・サイクリング専用ロード

2019年3月に開通した川代トンネルにより、川代渓谷の絶景の中を通り抜ける旧来の道路は歩行者及び自転車専用のサイクリングロードになりました。篠山川側に沿ったJR福知山線の鉄橋が望めるスポットには四阿が設置され、休憩ポイントになっています。川代渓谷の絶景と鉄橋を渡る特急こうのとり。電車が通る時刻に合わせシャッターチャンスを狙ってみてはいかがでしょう。

※駐車は川代トンネル丹波市側入口向かって左側の大山振興会用地をご利用ください。
道路横断の際は十分にご注意ください。

 

8.広田の吊り橋

丹波地域で初めて作られた吊り橋、JR下滝駅からすぐ

川代渓谷を渡る小さな吊り橋が、山間の風景に溶け込む。

以前は手摺りもなく、ワイヤーのみで吊るされた吊り橋で、最初に作られたのはなんと昭和6年。この吊り橋ができるまでは、丸太などの簡易な橋しかなく、橋を渡るとき川に転落してしまう事故も多かったとか。転落を止めることを祈願した「とめ地蔵」が吊り橋の下に設置されています。

※駐車場は下滝駅の駐車場をご利用ください。

 

9.説宗寺(龍魂寺)

吉兆を告げる龍魂石。恐竜供養と竜神さんのお寺。

丹波竜発見の少し前、植樹のために境内を掘削していたところ、龍の頭に似た岩石が出土されました。この石は丹波竜発見を予告したありがたい石として信仰されています。また、丹波竜とともに1億1千年前の化石が多く眠るこの地域で、恐竜や生き物たちの魂を供養する珍しいお寺であることも見所です。

説宗寺(龍魂寺)ホームページ  http://zen-temple1102.com/index.html

 

 

10.慧日寺

もみじ巡りの名所。茅葺きの本堂と美しい山の背景を堪能

壮大な茅葺屋根の本堂と庫裡、書院からの中庭、背面の庭園は心落ち着かせ静寂のときを与えてくれます。

慧日寺は、永和元年(1375)足利三代将軍の官領細川頼之と、弟で養子の頼元により建立されました。開山の特峯禅師は、鎌倉の円覚寺開山仏光国師の孫弟子であり、中国より帰朝この地で庵を結び大衆教化に努めました。

県指定の文化財でもある慧日寺仏殿は。元禄15年(1702)に再建されたもので、方一間一重裳階月檜皮葺き入母屋造りで、ほぼ完全な禅宗様式の建物で県内では稀なものです。この慧日寺の5棟の建物(方丈、庫裡、裏門、経蔵と鐘楼)は国登録有形文化財に登録されています。

 

 

11.世界最小の恐竜卵化石&丹波竜発見地

丹波竜が発見された1億1千万年前の地層と大正時代の水力発電所

元気村かみくげに車を停め、篠山川沿いの遊歩道を歩くと世界最小の恐竜卵化石と丹波竜の化石が発見された場所をすぐ近くで見ることができます。現場は発掘作業後の岩盤保護のため、コンクリートで蓋をしてあります。可愛らしい恐竜の絵が目印です。発見地からは丹波竜の肋骨や尾椎(しっぽの脊椎)など全身を思わせる状態の良い化石が見つかっているため、この場所で1億数千万年もの間、恐竜が眠っていたことが想像されます。また、発見地の目の前には大正時代に村民の働きかけで作られたレンガ造りの水力発電所があり、時の流れを体感する場所となっています。

 

 

12.恐竜モニュメント(谷川駅)

谷川駅で恐竜の親子がお出迎え。

JR福知山線の谷川駅前ロータリーで乗客を出迎えてくれる恐竜の親子。桜美会という地元の有志により地域の樹木や草花の管理を行っている団体が建造しました。

 

 

13.常勝寺

五穀豊穣、無病息災を願う「鬼こそ」のお寺

法道仙人(大化年間、孝徳天皇の御代)により七堂伽藍が建てられたのがはじまり。その後、本堂および諸堂が建てられたが火事で喪失。元禄10年(1697年)良海法印によって本堂が修復されました。御本尊は千手観世音菩薩(秘仏)。毎年2月11日に行われる鬼こそには「家内安全」「無病息災」を願う参拝客で賑わいます。桜、紅葉、石段脇の石仏など、四季の情趣に恵まれた丹波の山寺です。

 

 

14.高座神社

山合いの歴史ある本殿とフジキの巨木

丹波国の時代に創立され、江戸時代に再建された本殿は五間社流造と檜皮葺(ひわだぶき)の重要文化財です。唐破風と呼ばれる建築技法や色彩豊かな彫刻もご覧いただけます。境内の景色も美しく、全国的にも珍しい樹高20mを超えるフジキの木やひっそりと立たずむ奥の宮も楽しめます。

 

 

15.首切り地蔵尊

平家を祀る、霊験あらたかなお地蔵さん

平安時代の末、宇治川の合戦にも敗れた平家の公卿や姫たちは京都を逃れ、いのちからがら丹波路へと逃れ、しばしの憩いを求めて身を寄せました。しかし落人狩に捕えられ首切沢で悲運の最期を迎えます。里人たちの手により祀られた地蔵尊は毎月の祭礼日と春秋の大法要など今も盛大な供養が続けられています。首から上の願い事が叶うと言われ、受験や病気治癒などの祈願者が多く訪れます。

スタンプラリー参加における注意事項

スタンプラリーに参加するためには、インターネットに接続されたスマートフォンが必要です。
パソコンやタブレット、ガラケーからご参加いただくことはできません。

サポート対象のスマートフォン及びブラウザは以下の通りです。
iPhone
OS: iOS 11 以降
ブラウザ: Safari
Android
OS: Android 6 以降
ブラウザ: Chrome
その他の機種では動作に不具合がある場合がございますのでご了承ください。

スタンプを集める際は毎回同じブラウザでアクセスしてください。
参加中、ブラウザの履歴を削除するとスタンプの獲得履歴が消えてしまうので注意してください。
SNSのリンクをクリックして開いた場合などアプリ内ブラウザでは正常に動作しませんので、SafariやChromeなどサポート対象のブラウザでアクセスしてください。
ブラウザのプライベートブラウジングモード(シークレットモード)では参加する事ができません。通常モードでご利用ください。

歩きスマホは大変危険です。画面を見るときは周りの方の迷惑にならない安全な場所に立ち止まってください。
スタンプラリーの対象スポットであっても工事等で立ち入り制限等が行われている場合、現場の案内に従い行動してください。